日本FP普及協議会
 
   
  vol1.2005/08/10 vol2.2005/09/10 vol3.2005/10/13 vol4.2005/11/10 vol5.2005/12/10  
vol6.2006/1/10 vol7.2006/2/13 vol8.2006/3/10 vol9.2006/4/10 vol10.2006/5/10
  vol11.2006/6/12 vol12.2006/7/10    
   
 

*****************************************************************
JCPFP PRESS  NPO法人 日本FP普及協議会  メールマガジン
2006/4/10  第9号
*****************************************************************

□ このメールは、特定非営利活動法人(NPO)日本FP普及協議会会員
  並びにメールアドレスを公開されているFPの皆様方に、配信させてい
  ただいております。

□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが、本文最後にあり
  ますアドレスに、配信中止のメールを送信お願い致します。

------------------------------------------------------------------

◇  第9号のCONTENTS

T FP金融経済情報

■2005年の人口、初の減少に
■オリックス、住宅ローンの取り扱い開始
■ヤフー、あおぞら銀行とのネット銀行の提携解消
■日銀、5年ぶりに量的金融緩和を解除
■イオン、銀行設立を発表
■2月末の株式投信残高43兆円、90年以来
■2005年の地震保険加入者、1000万件を突破


■2005年の人口、初の減少に

厚生労働省は、2005年の人口動態統計速報値を発表した(2006年2月21日)。


■オリックス、住宅ローンの取り扱い開始

オリックスは、住宅ローン事業に参入すると発表した(2006年2月23日)。


■ヤフー、あおぞら銀行とのネット銀行の提携解消

ヤフーは、あおぞら銀行とのネット銀行の提携を解消したと発表した(2006年2月23日)。


■日銀、5年ぶりに量的金融緩和を解除

日銀は、量的金融緩和の政策を解除した(2006年3月9日)。


■イオン、銀行設立を発表

イオンは、銀行業へ参入することを発表した(2006年3月10日)。


■2月末の株式投信残高43兆円、90年以来

投資信託協会は、2月末の株式投資信託の純資産残高を発表した(2006年3月13日)。


■2005年の地震保険加入者、1000万件を突破

損害保険料率算出機構は、2005年末の地震保険の加入者を発表した(2006年3月13日)。

----------------------------------------------------------
以上の情報は株式会社FPIが提供しています。詳細は、FPIのWeb
(http://www.fpi.ne.jp/)をご覧ください。
Copyright(c)1994-2006 FPI,All Rights Reserved
----------------------------------------------------------

U 協議会だより

  1. 新たに「FP金融経済情報」を配信
  2. 4月から「WELBOXガイドブック」に登場
  3. (社)日本セカンドライフ協会のセミナーに講師派遣
  4. 三菱電機ビルテクノサービスでセミナー開催
  5. 第5期「認定実務FP会員」の募集を開始

--------------------------------------------------------------------------
■  1.新たに「FP金融経済情報」を配信
--------------------------------------------------------------------------

 協議会では、昨年8月から月1回の頻度でメールマガジンを発信しておりますが、4月からFPに関係する金融経済情報を新たに追加し、配信内容を強化充実させることにいたしました。この「FP金融経済情報」の配信につきましては、株式会社FPインテリジェンス(佐藤勝也代表取締役、本社=東京・品川区)の協力を得て、金融機関から発売される新商品や経済ニュースなどのトピックスを掲載するもので、皆様の日常のFP業務に役立つものと期待しています。また、協議会のホームページからも検索可能ですので、FPプラネット社提供の「マネー情報」とともにご活用ください。

--------------------------------------------------------------------------
■  2.4月から「WELBOXガイドブック」に登場
--------------------------------------------------------------------------

 協議会では、福利厚生サービス会社のイーウエルと協力体制を整え、4月から同社のライフサポート用の「WELBOXガイドブック」(発行部数約70万部)に協議会の「実務家FP紹介サービス」を掲載することになりました。
 同社は、東急グループの東急不動産と豊田通商グループの豊商シスコムの共同出資により設立された福利厚生サービス会社。今回、協議会の活動に賛同していただき、イーウエルの会員特典の一環として「WELBOXガイドブック」に協議会のFPサービスを登場させることにしたものです。協議会のFPサービスの紹介は、生活設計サポートの分野に掲載され、「実務家FPの紹介」と「講演会の開催・講師の派遣」「相談会の開催・相談員の派遣」について紹介しております。今後、全国のイーウエル会員からFPサービス提供の申し込みが発生するもの思われます。

--------------------------------------------------------------------------
■  3.(社)日本セカンドライフ協会のセミナーに講師派遣
--------------------------------------------------------------------------

 協議会は、平成18年3月から社団法人日本セカンドライフ協会(小川泰一郎理事長、本部=東京・世田谷区)の会員を対象としたFPセミナーに講師を派遣しておりますが、このほど7月以降のイベント開催について日程を決定いたしました。
 同協会は、大手企業約130社を会員とし、会員企業のOBを対象に各種のイベントサービスを行っております。協議会が協力して開催するFPセミナーは「シニアのための賢い投資作戦」で、第1次として4月20日と5月18日、6月16日の3回シリーズで行うことになっています。各回とも定員の約40名の参加希望があり、かなり好評なことから7月以降も継続して開催することにしたものです。
 第2次の開催日程は、7月20日と8月17日、10月19日に決定いたしました。追って、認定プラクティショナー及び認定インストラクターの皆様に講師募集のご案内をさせていただきます。

--------------------------------------------------------------------------
■  4.三菱電機ビルテクノサービスでセミナー開催
--------------------------------------------------------------------------

 協議会では、社団法人企業福祉・共済総合研究所(谷口隆志理事長、本部=東京・港区)と相互に活動支援する協力関係を構築していますが、その一環として同研究所の会員である三菱電機ビルテクノサービス社のライフプランセミナーに講師を派遣することになりました。開催日は、平成18年5月12日で、現在最終的にセミナーのテーマについて打合せを行っておりますので決まり次第、認定プラクティショナー及び認定インストラクターの皆様に講師募集のご案内をさせていただきます。

---------------------------------------------------------------------------
■  5.第5期「認定実務FP会員」の募集を開始
---------------------------------------------------------------------------

協議会では、FP普及活動の一環として「FP無料相談サービス」と「FP講師派遣サービス」のNPO事業を展開していますが、協議会のパートナーとしてこの事業に参加していただける「認定相談員」及び「認定講師」の第5期募集を開始いたしました。
 2級FP技能士以上のFP資格を有し、相応の実務経験のあるFPの皆様方のご応募をお待ちしております。「認定相談員」及び「認定講師」には、協議会の「認定実務FP会員」として認定証が発行され、各地区でFP普及活動に参加していただきます。
第5期の募集締め切りは、平成18月6月20日です。今回の募集につきましては、早期入会の特典として入会金(1万円)を免除させていただいております。新規顧客開拓に意欲のある実務家FPの皆様方は、ふるってご参加ください。入会手続き等詳しくは、協議会のホームページをご覧ください。
 URL:http://www.jcpfp.or.jp


==特定非営利活動法人(NPO) 日本FP普及協議会==========
   〒105−0013 東京都港区浜松町1−30−5 
                   浜松町スクエア Studio 1501
 TEL 03−5733−4141  FAX 03−5733−4778
 MAIL  office@jcpfp.or.jp URL  http://www.jcpfp.or.jp
 発行責任者  井畑 敏       編集責任者  宍戸 一晴
------------------------------------------------------------------
□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが事務局まで配信中止の
  メールを送信お願い致します。
====================================


▲ページTOPへ


閉じる