日本FP普及協議会
 
   
  vol1.2005/08/10 vol2.2005/09/10 vol3.2005/10/13 vol4.2005/11/10 vol5.2005/12/10  
vol6.2006/1/10 vol7.2006/2/13 vol8.2006/3/10 vol9.2006/4/10 vol10.2006/5/10
  vol11.2006/6/12 vol12.2006/7/10    
   
 

*******************************************************************
JCPFP PRESS  NPO法人 日本FP普及協議会  メールマガジン
2006/1/10  第6号
*******************************************************************

□ このメールは、特定非営利活動法人(NPO)日本FP普及協議会会員並び
にメールアドレスを公開されているFPの皆様方に、配信させていただいて
おります。

□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが、本文最後にあります
アドレスに、配信中止のメールを送信お願い致します。

------------------------------------------------------------------

□ 第6号のCONTENTS

   1.(社)セカンドライフ協会で初のFPセミナー開催へ
   2.NPO法人健保組合経営実務研究センターの機関誌でPR
   3.「認定実務FP会員」のサイトを充実
   4.キリングループ福祉会と企画協議
   5.第4期「認定実務FP会員」の募集を開始

-------------------------------------------------------------------
■ 1.(社)セカンドライフ協会で初のFPセミナー開催へ
-------------------------------------------------------------------

協議会では、社団法人セカンドライフ協会(小川泰一理事長、本部=東京・
世田谷区)と協力体制を整え、3月30日(木)に同協会の会員を対象とした
初のFPセミナーを開催することにしていますが、1月5日現在で31名の方
から参加の申し込みをいただいております。
 このセミナーを皮切りに4月から6月まで東京本部で、月に1回の頻度でF
Pセミナーを開催することにしています。7月以降の開催については、2月に
決定することにしています。このセミナーにつきましては、認定プラクティシ
ョナー及び認定インストラクターの皆様に対応していただきます。
 同協会は、大手の企業約130社を会員とし、会員企業のOB(退職者)を
対象として全国各地区で毎日のようにさまざまなテーマのイベントを開催して
います。年間のイベント参加者はおよそ3万人。東京本部のほか、大阪と名古
屋に支部事務所を設けています。

 http://homepage3.nifty.com/jassclub/

-------------------------------------------------------------------
■ 2. NPO法人健保組合経営実務研究センターの機関誌でPR
-------------------------------------------------------------------
 
 協議会は、健康保険組合の経営アドバイスを目的とする特定非営利活動法人
(NPO)健保組合経営実務研究センターと相互に包括的な協力関係を構築す
ることにし、同センターの機関誌「さらさら」の誌面を活用してFPの普及並
びに協議会活動のPRを行うことになりました。
 同センターは、約250の健康保険組合を会員としてセミナーを中心に各種
の支援活動を行っていますが、その一環として健康情報をメーンとする機関誌
「さらさら」を発行しています。発行部数は約20万部。
 協議会では、この「さらさら」の誌面を活用させていただき、FPの普及を
はかることにしており、このほど発行された平成17年冬季号では1ページの
提供を受け、「健康とお金」に関する情報の提供と協議会の「無料相談サービ
ス」の案内を掲載いたしました。今後も「健康とお金」をテーマとした各種の
情報を提供していくことにしています。

-------------------------------------------------------------------
■ 3. 「認定実務FP会員」のサイトを充実
-------------------------------------------------------------------
 
 協議会のホームページに掲載している「認定実務FP会員紹介」について、
現在、「認定プラクティショナー」だけの情報提供となっていますが、1月内
を目処に「認定アドバイザー」及び「認定インストラクター」の項目を追加し、
より多くの皆様方の情報提供を行っていくことにしています。
 この「認定実務FP会員」の情報提供につきましては、協議会のFP会員と
一般の消費者とのパイプつくりが主な目的で、このサイトを通して消費者から
の仕事の依頼や問い合わせなどが寄せられるように運営していきたいと考えて
おります。
 今後、消費者から直接、認定実務FP会員の皆様方にアポイントが入ること
が予想されますので、その際は適切に対応していただきますようお願い申し上
げます。

-------------------------------------------------------------------
■ 4.キリングループ福祉会と企画協議
-------------------------------------------------------------------
 
 協議会では、このほどキリングループ福祉会事務局と協議し、これまでFP
セミナーを中心とする活動支援を提案してきましたが、FPセミナーについて
はキリンビール社本体並びに同社労働組合も同様な企画を持っていることから
3者間の調整が必要として、平成18年は改めて企画案を提出してほしいとの
要望が寄せられました。
 同福祉会によると、昨年の春から協議会と数回にわたる打合せを経て、8月
に20代から40代向けの「ライフプラン一般コース」と50代向けの「退職
準備コース」の2つのテーマのFPセミナーを開催し多くの参加者から好評を
博した。しかし、ライフプランをテーマとするFPセミナーは、従来からキリ
ンビール社本体や同社の労働組合も行っていることから、福祉会として独自性
を出したい、との意向が協議会に寄せられました。
 これを受けて協議会では、平成18年について企画の見直しをすることにな
りました。今後、同福祉会と適時打合せを行い、企画内容を詰めていくことに
しています。

-------------------------------------------------------------------
■ 5. 第4期「認定実務FP会員」の募集を開始
-------------------------------------------------------------------
 
 協議会では、FP普及活動の一環として「FP無料相談サービス」と「FP
講師派遣サービス」の2つのNPO事業を展開していますが、協議会のパート
ナーとしてこの事業に参加していただく「認定相談員」及び「認定講師」の第
4期募集を開始しました。
 2級FP技能士以上のFP資格を有し、相応の実務経験のあるFPの皆様方
のご応募をお待ちしております。「認定相談員」及び「認定講師」には、「認
定実務FP会員」として認定証が発行され、各地区でFP普及活動に参加して
いただきます。第4期の募集締め切りは、平成18月3月20日です。  
 今回の募集につきましては、早期入会の特典として入会金(1万円)を免除
させていただいております。新規顧客開拓に意欲のある実務家FPの皆様方は、
ふるってご参加ください。入会手続き等詳しくは、協議会のホームページをご
覧ください。

 URL:http://www.jcpfp.or.jp

--------------------------------------------------------------------
 

==特定非営利活動法人(NPO) 日本FP普及協議会==========
   〒105−0013 東京都港区浜松町1−30−5 
                   浜松町スクエア Studio 1501
 TEL 03−5733−4141  FAX 03−5733−4778
 MAIL  office@jcpfp.or.jp URL  http://www.jcpfp.or.jp
 発行責任者  井畑 敏       編集責任者  宍戸 一晴
------------------------------------------------------------------
□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが事務局まで配信中止の
  メールを送信お願い致します。
====================================


▲ページTOPへ


閉じる