日本FP普及協議会
 
   
  vol1.2005/08/10 vol2.2005/09/10 vol3.2005/10/13 vol4.2005/11/10 vol5.2005/12/10  
vol6.2006/1/10 vol7.2006/2/13 vol8.2006/3/10 vol9.2006/4/10 vol10.2006/5/10
  vol11.2006/6/12 vol12.2006/7/10    
   
 

*******************************************************************
JCPFP PRESS  NPO法人 日本FP普及協議会  メールマガジン
2005/9/10  第2号
*******************************************************************

□ このメールは、特定非営利活動法人(NPO)日本FP普及協議会会員並び
にメールアドレスを公開されているFPの皆様方に、配信させていただいて
おります。

□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが、本文最後にあります
アドレスに、配信中止のメールを送信お願い致します。

------------------------------------------------------------------

□ 第2号のCONTENTS

  1.  第1回キリンFP講演会を開催
  2.  キリンFP講演会に43名が講師希望
  3.  川口商工会議所で29日にFPセミナー
  4.  「認定プラクティショナー紹介」のサイトオープン
  5.  首都圏の労働組合にDMを送付
  6.  協議会が発足1周年
  7.  第3期「認定FP会員」を募集


-------------------------------------------------------------------
■ 1.第1回キリンFP講演会を開催
-------------------------------------------------------------------
  日本FP普及協議会(以下、協議会)とキリングループ福祉会の共催による
第1回「キリンFP講演会」が去る8月23日と30日の両日、東京・原宿のキリ
ン原宿本社ビル大会議室で開催されました。23日のセミナーは、20代から40
代向けの「ライフプラン・一般コース」で、54名の方が参加しました。また、3
0日の50代向けの「退職準備コース」は、当初の参加予定17名のところ24名
が参加するなど、多くの方から好評を博しました。
 当日は、本協議会の認定プラクティショナーが講師を務め、約90分間の講演を
行ったあと、参加者からの質疑応答の時間として約30分を設けました。また、こ
の機会を利用し、協議会の活動紹介並びに「FP無料相談サービス」の案内も行う
ことができました。キリンでは、今回の講演会の成果を踏まえて、全国約70の事
業所へ一斉に講演会開催の勧誘を始めることにしており、10月以降、全国で順次、
講演会が開催されることになります。この情報は今後、逐次、皆様にご案内させて
いただきます。

-------------------------------------------------------------------
■ 2.キリンFP講演会に43名が講師希望
-------------------------------------------------------------------
 前記のキリンFP講演会の開催に際し、認定FP会員の皆様方に講師募集のご案
内をさせていただきましたが、8月末日までに43名の認定プラクティショナー及
び認定インストラクターの方から、講師希望のお申し出をいただきました。ありが
とうございます。
 今後、開催が決まった地区から逐次、Eメールにて派遣講師募集のご案内をさせ
ていただきますので、開催最寄地区の講師希望者はふるってご応募ください。なお、
応募多数の場合は、キリン福祉会に担当講師を指名していただきますが、講師指名
が均等に行われるよう調整させていただくことにしています。
 
-------------------------------------------------------------------
■ 3.川口商工会議所で29日にFPセミナー
-------------------------------------------------------------------
 協議会では、全国の商工会議所と連携し、FP普及活動を展開していくことにし
ていますが、その一環として、9月29日に埼玉県の川口商工会議所でFPセミナ
ーを開催することが決定しました。
 今回のFPセミナーは、同商工会議所の西・横曽根ブロック会が担当するもので、
29日午後6時から、川口市の西公民館会議室で催されることになりました。テー
マは「知って得するお金の話」〜超低金利時代の資産運用法・ペイオフと安心な資
産保全法〜。同商工会議所では、今回のFPセミナーの成果をみて、他地区でも開
催を検討していくことにしています。
 
-------------------------------------------------------------------
■ 4.「認定プラクティショナー」のサイトオープン
-------------------------------------------------------------------
 協議会のホームページのサイトに、新たに「認定プラクティショナー紹介」の項
目が追加されました。このサイトでは、現在登録されている認定プラクティショナ
ーの皆様方の氏名と住所、ホームページ・アドレスが掲載されています。
 これにより、一般の消費者が、協議会のホームページから認定プラクティショナ
ーを検索できるようになりました。今後、消費者からホームページを介して、仕事
の依頼や問合せなどが入ることが予想されますので、その際はよろしく対応してい
ただきますようお願い申し上げます。

URL : http://www.jcpfp.or.jp/Introduction/index.html
 
-------------------------------------------------------------------
■ 5.首都圏の労働組合にDMを送付
-------------------------------------------------------------------
 協議会では、社団法人企業福祉・共済総合研究所とNPO事業の展開で業務協力
体制をとっていますが、その一環として、9月下旬に首都圏に事務局を持つ主な労
働組合約300組合に対し、連名で「FP無料相談サービス」と「FP講師派遣サ
ービス」の2つのNPO事業を案内するDMを発送することにしました。
 近年、労働組合のメンバーサービスで、ライフプランに関する相談やアドバイス、
情報提供などが増加しており、協議会にもこうした問合せが多く寄せられているこ
とから、今回、協議会のFPサービスを広くPRするため、DMを送付することに
したものです。
 
-------------------------------------------------------------------
■ 6.協議会が発足1周年
-------------------------------------------------------------------
 協議会は、平成17年9月27日に発足1周年を迎えます。協議会は、平成16年
5月に東京都に特定非営活動利法人として認証申請を行い、同年8月に認証の許可を
受けました。そして、同年9月27日に法務局に設立の登記を行い、正式に発足いた
しました。
 この後、協議会運営に必要な規程類の整備や事務局体制の確立など行い、平成17
年4月から認定FP会員の募集を開始しました。第1期及び第2期の会員募集を経て、
平成17年8月末現在、認定アドバイザーは24名、認定インストラクターは30名、
認定プラクティショナーは44名の方々が登録されています。
 
-------------------------------------------------------------------
■ 7.第3期「認定FP会員」を募集
-------------------------------------------------------------------
 協議会では、消費者保護活動の一環として「FP無料相談サービス」と「FP講
師派遣サービス」の2つのNPO事業を展開していますが、この事業のパートナー
(相談員或いは講師)となっていただく「認定FP会員」の第3期募集を開始しま
した。第3期の応募締め切りは、平成17年10月31日です。
 2級FP技能士以上のFP資格を有し、相応の実務経験のある実務家FPの皆様
方のご入会をお待ちしております。今回の募集につきましては、特典として入会金
(1万円)免除とさせていただいておりますので、協議会の活動に賛同されるFP
の皆様は、ふるってご参加ください。入会手続き等、詳しくは、協議会のホームペ
ージをご覧ください。

 URL:http://www.jcpfp.or.jp
 
==特定非営利活動法人(NPO) 日本FP普及協議会==========
   〒105−0013 東京都港区浜松町1−30−5 
                   浜松町スクエア Studio 1501
 TEL 03−5733−4141  FAX 03−5733−4778
 MAIL  office@jcpfp.or.jp URL  http://www.jcpfp.or.jp
 発行責任者  井畑 敏       編集責任者  宍戸 一晴
------------------------------------------------------------------
□ メール配信の中止を希望される方は、誠に恐縮ですが事務局まで配信中止の
  メールを送信お願い致します。
====================================


▲ページTOPへ


閉じる